滋賀の不動産売却なら!レガシーエステートSHIGAにお任せください


3分で入力完了!
まずは、気軽に不動産査定から!
不動産のこんな
お悩みありませんか?
「空き家を相続した」
空き家を相続して悩んでいる方も少なくないでしょう。とくに相続した家が遠方にある場合、頻繁に訪れるのが難しく、適切な管理ができなくなることが多いです。そうなると、建物にゴミが不法投棄されたり、設備が劣化したりと、さまざまなリスクが生じます。さらに、放置された空き家は周囲の環境に悪影響を与え、近隣住民に迷惑をかける可能性も。最悪の場合、建物の倒壊といった深刻な事態を招くことも考えられます。よって空き家を相続した場合は早急な対策が求められます。
「負動産にしたくない」
「負動産」とは、価値が低くなり、所有しているだけで維持費や管理費がかさむ不動産のことです。負動産を抱えてしまうと、ご自身だけでなく次の世代にもその負担が引き継がれる恐れも。子どもたちに大きな負担は抱えさせたくないですよね。また、一度負動産になってしまうと、購入希望者を見つけるのが難しく、売却も困難になるのが実情です。このような事態を避けるためには、早めに対策をとるのがおすすめです。どのような手を打つべきか分からない方は弊社へご相談ください。
「不動産を売却したい」
不動産を売却したいけれど、どこから手をつけたらいいのか分からないというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。不動産を適切に売却するためには、まずは現状を正しく知り、査定を依頼することから始めます。長年不動産を放置すると建物の劣化が進み、売却がますます難しくなることがあるので注意が必要。また時間が経つにつれて固定資産税の支払いも続き、経済的負担も増えてしまいます。こうしたリスクを避けるためには、早めに売却手続きを始めることが大切です。
「すぐに現金化したい」
急にまとまった現金が必要になり、所有している不動産を「すぐに現金化したい」という方もいらっしゃるでしょう。このような場合はスムーズな手続きが求められます。しかし、売却には時間がかかることが多く、焦りから適切でない価格で手放してしまうリスクもあります。こうした問題を避けるためには、不動産会社のアドバイスを受け、迅速かつ確実な売却を目指すようにしましょう。また売却と一口に言っても、いくつかの方法があるためご自身に合った方法を選ぶ必要があります。
レガシーエステートSHIGAが解決します!
- 幅広いご提案が可能
- レガシーエステートSHIGAは、お客様の多様なニーズに応じた幅広いご提案が可能です。ファイナンシャルプランナーや弁護士、税理士、司法書士、土地家屋調査士、建築士との連携をもとに物件の売却にとどまらず、解体や更地にしてからの売却、さらには再建築不可物件も売却できるよう、試行錯誤した提案を行います。
お客様が最も有利な条件で物件を売却できるよう、あらゆる選択肢を考慮し、最適なプランをお届けします。また「相続終活専門士」の資格も所有していますので、相続した不動産にお困りの方もお気軽にご相談ください。主な相談内容は下記が挙げられます。 - ・買い手がつきにくい不動産の売却
- ・残置物がある不動産の売却
- ・終活や相続問題に対する適切なアドバイス
- ・相続登記に関するお悩み
- このように、幅広い売却の相談を受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
- 短期間での売却
- 「短期間での売却を実現する」点も強みのひとつです。
わずか2週間足らずで購入希望者を見つけた実績もありスピーディーな対応が可能です。ご相談からご成約までのスピードを大切にしているため、ご相談いただいた翌日には、お客様に合わせたプランのご提案をさせていただきます。
だからといって、せかせかした営業をするわけではなくお客様のペースや予定に合わせて進めます。
お客様のご要望にお応えするため不動産の魅力を最大限に引き出し、売却活動を展開します。お急ぎの売却であっても信頼のおけるサポートを提供し、理想を実現いたしますので安心してお任せください。
- 地元に密着
- 所在地である滋賀県栗東市を中心に、不動産でお困りの方のサポートを行っています。地元情報を熟知しているため地域特有の条件や相場を反映した適切な査定が可能です。査定価格は売出価格に影響を与えるため、丁寧に行いお客様が納得のいく売却を叶えます。
草津市や大津市、京都府京都市全域での対応力も兼ね備えていますので、安心してご相談いただけます。代表の私が基本的に一人で対応するため連絡が一貫し、情報の伝達ミスや手続きの抜け漏れの心配がない点も弊社の強みです。
地元住民をはじめ、多くのお客様のお役に立てるよう、最後まで誠心誠意サポートさせていただきます。
3分で入力完了!
まずは、気軽に不動産査定から!
仲介と買取の違い
仲介
仲介とは不動産会社が売主と買主の間に立ち、売却のサポートを行う方法です。
売主は不動産会社に依頼し、購入希望者との交渉や契約手続きを進めます。仲介の最大の特徴は適正な市場価格で売却できる可能性が高い点です。そのため、時間に余裕があり、できるだけ高値で売りたい方に向いています。
また、購入希望者のなかから最適な買主を選びたい方にも適した方法です。

買取
買取とは不動産会社が直接不動産を買い取る方法です。
仲介とは異なり、購入希望者を探す手間がなく早急に現金化できるのが大きな特徴です。即売却が可能なため急いで現金化したい方や、売却にかかる時間や手続きが煩わしいと感じる方に向いています。
また、築年数が古い物件や市場での売却が難しい物件を所有している方にも適した選択肢です。買い取り査定価格は通常査定価格より大幅なダウンとなりますが即現金化が可能な点が魅力です。

まずは
不動産査定を依頼!
- 不動産査定とは?
- 不動産は思い立ってすぐに売却できるわけではなく、まずは不動産会社に査定を依頼する必要があります。
不動産査定とは物件の価値を金額で評価することです。不動産会社が建物の状態や立地、周辺の取引価格などを考慮して査定価格を算出します。
そして査定結果は、適正価格を設定するための基準となるため売却においてとても重要な過程なのです。
- 不動産査定のメリット
- 不動産査定のメリットには、まず物件の売却価格の相場が把握できることがあります。これにより、適切な価格設定が可能となり、高値での売却が実現しやすくなります。
また、査定に基づいて価格が決まるため、売れ残るリスクを減少させ、早急な取引も期待できるでしょう。査定結果の根拠が明確で費用がかからないため、安心して利用できるのも大きなポイントです。
- 不動産会社の選び方
- 不動産査定を行う際、会社選びは非常に重要です。
信頼できる不動産会社を選ぶことで、正確な査定結果と満足のいく取引が期待できます。
一括査定サービスを利用すれば複数の会社から査定価格を得られますが、情報量が多くなるため、結局どの会社を選ぶべきか迷うことがあります。そのため実績や対応をしっかりと確認し、納得できる不動産会社を選ぶことが大切です。
また一括査定の場合は多くの不動産会社からの連絡が入ることになりますので不動産会社との連絡対応も大変であると思います。
3分で入力完了!
まずは、気軽に不動産査定から!
滋賀県の不動産相場
一戸建て | 土地 | マンション |
---|---|---|
1,908万円 | 1,473万円 | 1,121万円 |
不動産売却の
よくある質問
- 家が売れるまで、どのくらいの期間がかかりますか?
- 家が売れるまでの期間は、物件の立地、価格、状態、市場の動向などによって異なります。一般的には、ご相談から査定、ご成約までに1〜6ヶ月かかることが多いです。
ただし、人気エリアや適正価格での販売の場合、早期に売却が決まることもあります。逆に、価格が高すぎる場合や買主の少ない物件では時間がかかることもあります。
弊社は早期売却を得意としており、2週間にもならない間に購入希望者を見つけた実績もございます。仲介でなるべく早く売却したい方はお気軽にご相談ください。
- 査定にはどのくらいの時間がかかりますか?
- 査定の時間は、方法によって異なります。
机上査定では、30分から1時間程度の調査で査定価格がわかります。一方、訪問査定は現地確認やインフラ状況の調査が必要なため、査定結果をお届けするまでに数日かかることが一般的です。
机上査定より時間を要しますが、より詳細な情報が得られるため正確な査定を希望する場合は訪問査定をおすすめします。
弊社は、滋賀県だけにとどまらず京都周辺エリアにも対応。より適切な査定価格を算出できるよう、現地に足を運び細かく調査させていただきます。
- 売却時に不動産会社を介するメリットは?
- 不動産会社を介して売却するメリットは、まず専門的な知識と広範なネットワークを活用した効果的な販売活動が挙げられます。買主との交渉や契約手続きを代行してくれるため、スムーズな売却が可能です。
また契約書類の作成や重要事項説明なども任せられるので、安心して取引を進めることができます。不動産に関する知識が不十分の場合も、その都度的確なアドバイスがもらえる点もメリットです。
弊社は、お客様のお悩みや不安に常に寄り添い、最後まで真摯にサポートいたします。
- 不動産査定は無料ですか?
- はい。弊社は無料で受け付けています。
机上査定と訪問査定、いずれも費用がかかりません。無料査定は、不動産売却を始める第一歩として、多くの方が利用しています。
⇒レガシーエステートSHIGAに査定を依頼する
- 査定価格と売出価格は同じですか?
- 査定価格と売り出し価格は違います。
査定価格は、売出価格を決めるための参考となる金額であり、必ずしもその価格で売り出す必要はありません。
査定価格は物件の評価や市場の相場を基に算出されますが最終的な売出価格は売主の希望や状況を考慮して決められます。
ただし、査定価格より大幅に高い価格で売り出すと、売却に時間がかかることがあるため、慎重に検討することが重要です。
- 相続した不動産を売却する際に必要な手続きは?
- まずは不動産の所有者を決定する必要があります。その後、相続登記を行い、不動産の名義をご自身の名義に変更します。相続登記をしないと、売却手続きが進められないので注意しましょう。
また、手続きは専門的知識を要するため専門家に依頼するのがおすすめです。
弊社は相続サロンを運営しており、相続に関するご相談も承っております。
⇒ レガシーエステートSHIGA「相続なんでも相談センター」に相談する


- 斎藤 一彦
- ■キャリア
- 6年
- ■資格
- 宅地建物取引士 / 管理業務主任 / 相続終活専門士 / 住宅建築コーディネーター / 空家相談員
「不動産一つひとつが持つ歴史を繋ぐ」そんな想いで運営しています。これまでの経験と実績をもとに、親身になって相談させていただきます。経験豊富な65歳、まだまだ若者には負けません!